|
|
クレジットカード活用術!カーライフで得する
|
|
|
自動車を運転する方には備えの一枚!上手く利用し無駄な支出を減らしましょう。 |
【ロードサービス】
車を運転するドライバーの方なら一度はキーロック、バッテリー上がりなどで助けを求めたという経験があるのではないでしょうか。 そうした不慮の自動車トラブルに遭った際、簡単なものであれば無償で助けてくれるのが、ロードサービスなのです。
昔はこのロードサービスもJAFの独壇場で、入会金\2,000円、年会費\4,000の合計\6,000円で入会し、毎年更新していくのが一般的でした。 しかし!現在はこのロードサービスも年会費永年無料のクレジットカードを一枚作り、利用していくだけで、無料でサービスを受けられるようになったのです。 いくら保険と同じだと思っていても、毎年年会費に\4,000を払っていくのは、家計の厳しい主婦にとっては痛い出費に違いありませんよね。 しかも、同じサービスが無料で受けられるとわかっていたら尚更ではないでしょうか。
このロードサービスが付いた年会費永年無料のクレジットカードには、「ドライビングサポートカード」、「GE
Zガンダムカード」があります。 ロードサービスの内容もJAF同等以上のサービスが受けられるようになっています。 具体的にはレッカー移動の場合、無料牽引距離はJAFが5kmまで無料なのに対し、二倍の10kmまでとなっていますし、JAFには無い事故後の代替交通機関、宿泊施設の案内と一部手配なども行っていただけるので、JAF以上のサービスと言っていいのかも知れません。
【ロードサービスの比較】 例)高速道における、AM
8:00〜PM 20:00 間
|
GE
ロードサービス |
JAF
ロードサービス |
非会員JAF利用 |
入会金 |
無料 |
2,000円 |
無料 |
年会費 |
無料 |
4,000円 |
無料 |
基本料 |
無料 |
無料 |
8,000円 |
作業料 |
無料 |
無料 |
工数0.1=800円 |
特別料 |
無料 |
無料 |
牽引、夜間は+5,000円 |
牽引料 |
10kmまで無料 |
5kmまで無料 |
1km毎=600円 |
代車 |
○ |
× |
× |
工数1.0=1時間
年会費無料のクレジットカードの場合、カードを使って買物をしなければいけないといった条件などがありますが、ネットショッピング等で一括払いの商品を購入する、携帯等の利用料の決済用にしておくといった方法で、サービスを維持すればいいのですから、それほど難しいことではありません。
(カードを使った翌月から、翌年の年末までサービスの利用が有効になります)
日常生活での決済手段としてカードを利用するだけで、ロードサービスという「安心」が付帯するのですから、お得だとは思いませんか。
それでも貴方は毎年\4,000円を払ってJAF会員を続けますか?
【ETC】
高速道路を良く利用する方であれば、料金ゲートの上に「ETC/一般」とか「ETC専用」と書かれた専用レーンを見た事があると思います。 ETCとは、Electronic Toll Collection
System=無線通信を利用した通行料金自動収受システムの略称で、高速料金の料金所など、ノンストップで通過でき、後から契約クレジット会社に対して料金を支払うシステムです。 このETCがあれば、料金所で一時停車して高速料金を支払う必要はなく、ノンストップで料金ゲートを通過する事ができるので、とても便利なものです。
|
料金後払いと言っても翌月一括払いなので、金利等の手数料等は一切かかりません。 これから需要がどんどん増していくと思いますので、無料のうちにETCカードを手に入れておいては如何でしょうか。 |
このETCカードですが、昔は年会費として\500円を支払うものがほとんどでした。 しかし、ここ最近では年会費永年無料のクレジットカードを一枚作るだけで、年会費永年無料のETCカードが同時に作れるようになっているのです。
年会費無料ETCカードは、「イオンカード」、「イーバンクカードOMC」、「UFJ
VIASOカード」等の申込み時に同時発行してもらえます。 (初年度年会費だけが無料ではありません・・・永年無料です)
この他にも同時申込みできる年会費無料ETCカードとして、「出光カード・まいどプラス」、「ドライビングサポートカード&ETCフルパック」、「OMCJiyu!da!カード」、りそなカード 《セゾン》、ライフ
MasterCard、ローソンパスVISAカード、ファミマカード(Famima
Card)などがあります。
「出光カード・まいどプラス」は、普段から「出光石油」でガソリン給油をしている方にとって、お得なサービスも用意されています。(次の【ガソリン割引】で説明します)
「ドライビングサポートカード&ETCフルパック」は、その名前の通り、ロードサービス、ETCがセットで永年無料ですから、大変にお得です。 また、カードの申し込みと併せて、ETC車載器を業界最安値で購入することもできます。
永年無料で、ETC+お得なサービスの付いたカードがこんなにある事をご存知でしたか? それでも貴方は年会費\525円〜を毎年払ってETCカードを維持しますか?
どちらも放っておくと大変出費になりますよ・・・・
【ガソリン割引】
ドライバーの方で「出光」のガソリンスタンドを良く利用される方には「出光カード・まいどプラス」のカードがお薦めです。 このカードの一番のメリットは、出光でのガソリン、軽油の料金が、2円/リッターの割引になることです。
灯油でも1円/リッターの割引となります。 カード会員として加入すると、入会後の1ヶ月間は、ガソリン、軽油は5円/リッター割引、灯油も3円/リッターの割引となります。
ここにきてガソリンの価格が急騰を続けてしており、わずか一円の違いすら、家計に大きく響いてきているのではないでしょうか。
また、「出光カード・まいどプラス」には、JCB、VISA、MasterCardの3種類の国際ブランドが自由に選べますので、世界中で一般の買物にも利用できて便利です。
尚、同時に「出光ロードサービス」への加入申込みもできますが、こちらは年会費が\785円必要となりますので、カード契約の際に注意しましょう。(もちろん任意契約です)
この他にもお得なサービスが多く付帯されていますので、「出光カード・まいどプラス」の詳細ページから確認して下さい。
【石油系のクレジットカード】
【シートベルト保険】
任意保険では良く見かけるとは思いますが、実は年会費永年無料のクレジットカードにもシートベルト保険が付帯しているものがあるのです。
当サイトでも紹介していますが、「オリコカード [UPty]」です。 この「オリコカード [UPty]」には、シートベルト保険が200万円も付帯しています。 また、他の保険内容についても充実していて、海外旅行損害保険が2000万円、国内旅行損害保険が1000万円ですので、旅行やドライブが好きの方には欠かせない一枚ではないでしょうか。
参考までにシートベルト保険とは、自動車運転中に交通事故を起こした際、シートベルトを着用していると、その保険金額が支払われるというものです。 任意保険と同様、万一の保証ですので、貰えるものは多いほうがいいですからね。
「オリコカード [UPty]」は当サイトのお薦めクレジットカード1として紹介しているカードです。
|
このカテゴリでは、皆様からの沢山のお得な情報を募集しています。 年会費無料クレジットカードを有効に活用されている皆様からの情報をもとに、充実した内容にしていきたいと考えています。
「実はこんなお得な利用法があります」とか、「私はこんなふうに活用しています」といった知恵や工夫、ご意見やアドバイスをお待ちしています。 また、サービス、サポートに対する評価や批評、逆に辛口な意見などもどんどん寄せて頂けると嬉しいです。 できるだけ全ての情報を掲載していきたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願い致します。 |
|
|
|