イオンは、イオン株式会社を中核に、国内外157の企業で構成される小売企業グループです。 ジャスコ、マックスバリュ、ミニストップなどと聞けば、知らない方はいないのではないでしょうか。
このイオングループの金融サービス部門であるイオンクレジットサービスが発行しているカードというのが、このイオンカードです。
イオンカードは最短でご本人様確認の取れた翌日には本人限定受取郵便(特例型)にてカードを発送してくれます。
※
審査の受付時間は午前9:00〜午後8:00までになります。
ジャスコ、マックスバリュー、ミニストップをはじめとするイオングループ各店舗で利用できる特典が沢山あります。
ジャスコでは「毎月20・30日は5%割引」
で買物ができます。
また、ジャスコ、マックスバリュの直営売場でイオンカードを利用、または呈示すると、資生堂、コーセー、カネボウ、花王、マックスファクター等のカウンセリング化粧品が10%割引になります。
時々開催される「お客様感謝デー」には更に+5%の割引になります。
イオンカードには「ときめきポイント」と呼ばれるポイントサービスがあり、購入金額に応じてポイントが貯まるシステムがあります。 この「ときめきポイント」は、イオンJCBギフトカードや商品券等に交換できます。
通常は1,000円で1ポイント(1ポイント=5円)ですが、毎月10日はポイント5倍デー、500円で1ポイントとなるポイント2倍デーといったカード会員だけの優待サービスも頻繁に行っていますので、新聞の折込広告等は要チェックです。
この「ときめきポイント」ですが、有効期限は2年になり、もしポイント交換を忘れてしまっても自動で翌年へ繰り越してくれるようになりました。
また、イオンカードでは、ご家庭で使用されている電気料金、ガス料金といった公共料金、携帯電話、新聞代などの支払いにも利用できます。
ETC専用カード(子カード)年会費無料で同時申込みできます。 ETCゲート車輌損傷お見舞金制度付き。
イオンカードからSuica機能のついたイオンSuicaカードが登場しました! |
|
2007/02/01から受付開始しています。 (年会費はもちろん永久無料です) |
■モバイルSuicaに登録し、「定期券」としてのご利用が可能 ■オートチャージでラクラク手間いらず 自動改札機を通って改札内に入場する際に、チャージ残額が一定金額以下になると、あらかじめ設定した金額がクレジット決済で自動的に入金(チャージ)されるサービス |
■
イオンカードで支払い可能な公共料金 |
|
■
イオンカードで支払い可能な携帯料金 |
|
■ イオンカードで支払い可能なIP/固定電話 |
|
■ イオンカードで支払い可能な新聞料金 |
|
※VISA、MasterCard、JCBマ[クの付いたカードでご利用いただけます。 ※業務用などでご利用の場合は一部カード支払いの対象外となります。
|
公共料金の支払いもポイントの対象になりますので、イオンカードに切り替えれば、どんどんポイントが貯まってお得です!
他にも、海外旅行傷害保険(1000万円)や、ショッピング保険(50万円)、カードの紛失・盗難保証も無料で付帯しています。 ※海外旅行傷害保険を利用する為には、過去一年以内にカードの利用実績があり、尚且つ出発の3週間前までに事前の申請が必要です。
|